TEL
MENU

足圧療法 動画説明



足圧療法の施術の流れ

1、大腿部を横向きで踏む
2、大腿部を上向きで踏む
3、大腿部を下向きで踏む
4、ふくらはぎを踏む
5、足底部を踏む
6、背中・肩・首の筋肉をほぐす

このようなお悩みはありませんか?

  • 足や腰が疲れやすい
  • 足がつりやすくて困っている
  • 足のむくみをスッキリさせたい
  • 特に下半身の疲れをとりやい
  • もみ返しのない施術を受けたい

足圧療法について

足圧療法を行う板橋区・大山・大山駅の梅﨑整骨院では、お一人おひとりの症状やお身体の状態に合わせた優しい施術を行ないます。主に下半身を中心にもみほぐしていく足圧療法は、施術者の足の裏を使って効率よくコリ固まった筋肉を柔らかい状態にしていきます。

足圧療法では大きな筋肉は足裏の「面」で捉え、小さな筋肉は足裏の「線」や「点」で捉えて施術を行なうため身体への負担は少なく筋肉を傷めることもなく、翌日のもみ返しなどでツライ思いをすることもありません。下半身への施術となるため、全身施術療法に比べると効果は若干弱めになる場合もあります。

板橋区・大山・大山駅の梅﨑整骨院では国家資格を取得している専門知識と技術が豊富な施術師がご対応していますので、どうぞ安心しておまかせください。

足圧療法の施術時間と料金について

足圧療法は下半身を中心に施術を行なうため、施術時間は約30分と短めの設定となっています。お一人おひとりのお身体の状態や症状の程度、ご要望に合わせて施術時間は前後しますので、余裕をもってご来院されることをおすすめいたします。料金は3,000円(税抜)で、他の施術も組み合わせる場合には別途費用がプラスされることになります。